どうも!
親のスネというか、全身しゃぶり付いてる寄生虫こと秀介です。
来年こそ自立できるように頑張ります。
さーーーーーて!!今日は青春18切符でする一人旅の良さを書いていこうと思う。
青春18切符とは!?!
冒険に、年齢制限はありません。【青春18きっぷ 2007年 冬/氷見線:越中国分~雨晴駅】 pic.twitter.com/MwtSZStkan
— 青春18きっぷポスター&コピーbot (@18Ticket_PRbot) 2018年11月28日
一部の鉄道を除くJRの鉄道が5日間乗り放題になる魔法の切符である。
一人で5回に分けて使うもよし、友達5人で1日で使い切るのもよい。
値段は12000円くらい。
発売期間は季節ごとに違うんで各自でググってくれ。
18きっぷのメリットとデメリット
余計な音は、ありません。【2006年 冬/富良野線:美馬牛~上富良野駅】 pic.twitter.com/xf1nnDSoj8
— 青春18きっぷポスター&コピーbot (@18Ticket_PRbot) 2018年11月28日
旅は、真っ白な画用紙だ。【青春18きっぷ 2005年 冬/飯山線:上境~上桑名川駅】 pic.twitter.com/SLFOCJEnGP
— 青春18きっぷポスター&コピーbot (@18Ticket_PRbot) 2018年11月27日
〜メリット〜
・移動時間がクソ長いから退屈
・長距離移動だからクソ疲れる
・ボケーっと自然たっぷりの景色を楽しめる
・旅感が半端ない
・東京からだと1日で福岡県の小倉までいける(帰りは飛行機を予約しておかないと精神崩壊に陥る)
・のんびりした時間を過ごせる
・読書がいつもの20000倍捗る
・お菓子がいつもの2000000倍捗る
・人生について考えることができる
・誰でもできる簡単な冒険
・関西地方に行く際、静岡県が死ぬほど嫌いになる(さわやかでハンバーグを食べないと精神崩壊に陥り最悪精神病になる)
・旅行じゃなくて旅ができる
・旅行中に宿泊予定の駅近の風俗を調べて絶望する
〜デメリット〜
ない
今はLCCがあるからいつでもどこでも安く飛行機に乗って全国にいける。
旅行がしたいなら全然飛行機でもいいけど、旅がしたいならやっぱり目的地までゆっくり行って行くまでも楽しまなきゃ。
長距離移動をしていると確かに疲れるし、友達と喧嘩もするかもしれない。
けど、そういう嫌なことも引っくるめていい思い出にきっとなる。
あと達成感が飛行機の8億倍あるから最高に楽しい!!
オレが今まで行ったルート
・東京ー大阪
・東京ー香川
・東京ー長野ー新潟
・千葉県房総半島一周
東京ー大阪間は静岡県がクソで、東京ー香川県間も静岡県がクソで、東京ー長野ー新潟間は新潟県何もなさすぎ、房総半島一周はまあまあたのしかったーー。
もう書くの疲れてきてシンドイ。
最後
今年の夏は18切符で旅行いこうよみんな。#18切符 pic.twitter.com/xaMxGU8D3x
— シュウスケ@24歳無職 (@syu6d) 2017年7月18日
青春18切符で東京ー関西行ったことある人ならわかると思うけど。
京都あたりから乗って来る人がゴリゴリの関西弁のおっちゃんとかお兄さんで「あっ…本当に関西きたんだ。別世界すぎる。こわい。」ってなってる人多いと思う😇😇笑笑
関西いくと標準語話すの恥ずかしくなる。笑笑
— シュウスケ@24歳無職 (@syu6d) 2018年10月7日
台風だけど青春18切符使わなきゃだから旅に出てる。笑 pic.twitter.com/BoaY1Vdv78
— シュウスケ@24歳無職 (@syu6d) 2015年9月10日
夏休みは、まわりの連中がハワイだグアムだって浮れてるなか俺は青春18切符で貧乏旅楽しんだり、田舎のヤクザが沢山いて毎日怖い目にあうような海の家に2週間くらい泊まり込んで毎日女の子のおっぱいさわったりしてたから夏は中々充実してた気がするわ。
春も18切符で旅したい。— シュウスケ@24歳無職 (@syu6d) 2017年1月8日
貧乏旅最高に楽しいから暇な人はやってみてねーーー!!
終わり